ようこそ、ブログ「逆転ニート」へ!
ブログ「逆転ニート」の目的
現在、会社経営をしており、複数の事業やパートナーとの各事業の運営などをしています。
ありがたいことに年収で換算すると5,000万円弱の報酬をこれらのチャネルから頂いています。(2022年3月加筆)
私は一人でも多くの人に人生の成功をしてほしいと思っています。
当たり前ですが物理的な成功だけではなく、精神的な面や様々な面で成長をし、読んだ方自身が他の方へ影響を与えうる存在になってほしいと考えています。
このブログでは、私ができうることである「転職・副業」などの成功をさせることを中心にお手伝いしたいと考えています。
まずは私がどうやってここまでの道を歩んできたか、年表と唐突な自分語りを読んでいただき、大体の人物像を掴んでいただけると嬉しいです。
逆転ニートになるまで〜とら簡単経歴年表
ニートから逆転するまでを簡単にこれまでの人生を振り返ってみたいと思います。
逆転ニート簡単年表年収2,000万円になるまで
- 15歳から全く勉強をせずそのまま高校卒業
- 20歳までニート
- ニートから大学受験に失敗し、専門学校入学
- 専門学校から大学編入試験失敗
- 中堅大学へ入学
- ITベンチャーへ新卒で入社
- その後、2度目のニート!
- 中小商社に入社
- 外資系金融大手+個人事業主(事業・企業コンサル)で年収3,000万円越え
- その後、独立最高月収600万円(本当にたまたま!!)
- 現在、年収5,000万円近辺をうろうろしています
我ながらなかなか愉快な人生だと思います。
ニートから「逆転」するまでの年収推移
ニート@20歳では、年収0円(当たり前ですが)!
2020年3月の時点では年収2,000万円弱。(本業1,100万円+副業700万円)
外資系金融時代
その後、奮闘したおかげもあり2021年は月収300万円をしっかり越えました。年収換算では4,000万円に程近い状況となっていました。
月によっては400万円を越える瞬間もありました。
そして、現在ではサラリーマンを卒業し、会社経営をしております。
自己紹介「逆転ニート」筆者

私は15歳から20歳まで一切の勉強をせず俗に言うニート状態でした。そのニートから大学受験に失敗!専門学校へ、そして、大学への編入試験でも失敗!失敗だらけの人生です。
その後、中堅大学へ行き、ベンチャー企業、もう一度ニートをして、中小商社を経由し、外資系大企業へ辿り着き、アメリカ人のボスを持ち、毎日英語で仕事をしながら、並行して自分で事業をいくつか抱え、年収2,000万円弱を稼げるようになりました。現在、自分の会社を運営しながら楽しく仕事をしながら日々を送っています。
「逆転ニート」を書き始めた理由
私の人生は20歳から始まりました。
多くの方が将来に対して迷う中、私も多いに悩みに悩み、他の方とは一味違う高校生活のスタートを切りました。
「勉強をやめよう」
たくさんの15歳の若者が目をキラキラさせながら春を迎え、新しい生活にドキドキしながら、飛び込んでいくだろう時、私の心は全く反対の方向へ動いていました。
今振り返れば、私が子どもの頃に電車の中で見た「目がしんでいる」大人の目を私自身がしていたと思います。
高校へ入学後、学年全体で受けたテストの一部がとても良く、上から片手で数えられる状況を見た担任が、
「あとは適当に部活でも入って、3年過ごしてくれれば、良い大学へ推薦するよ」
と私に言ってくれました。
「なぜ人に自分の人生を決められなければいけないのだろう」
人生の何たるかも知らない子どもが生意気にもそんなことを思いました。
幼稚な発想を頑なに守りそれから学生の本分である勉強の一切をしませんでした。
20歳そこそこまで一切の勉強を放棄したため、約5年間まともな教育に触れる機会から離れていました。
20歳を迎える歳に英語の本を読んだ時、ABCすらすっかり忘れていました。
高校は卒業したもののよくある若者のモラトリアムで、
「やりたいことが見つからない」
と親へ幼稚さの抜けない甘い考えをひたすらぶつけ続けました。
そんな私が20歳から世に言う逆転人生を歩んできていると思います。
このブログではそこまでで見つけた学びや感謝を主に綴るページにしたいと思っています。
そして、お読みいただいた方の一人でも多くの方が、元気になり、「俺も」「私も」「僕も」出来る!と勇気を持ってもらうことを目的として書きたいと思っています。
「逆転ニート」ブログのポリシー
- 基本的に毎日更新する
- 読んだ方が勇気を持って、一歩目を踏めるように背中を押す
- 読んだ方に成功をしてもらい、将来一緒に仕事をする
最近あるホテルの社長さんに会いました。彼と今後も一緒に仕事をしていくのですが、彼のホテルは創業数百年。
「事業の背景や想いを残すことの難しさと同時に、残す側にとってもその責任はある」
このようなお話をされていて、その想いがよく理解できました。
このブログは自分の子どもや孫が読んだときに私が普段伝えきれなかったこともここに残し、自身の人生を乗り越える際にこのブログからヒントを得て、立ち向かって欲しいとも思っています。
「金は残すは下、名を残すは中、人を残すは上」
私は行動をするとき、常にこの点を意識しながら行動をしています。
読んでいただいた方と共に一緒に将来働くことも私がやりたいことの一つです。
「逆転ニート」へ初めましての方も久しぶりの方も
逆転ニートのブログへ初めていらっしゃった方はまずはここにある記事で興味のあるものからご覧になっていただくのが良いかと思います。
まずはここから
-
【転職ブログ】無料で登録できるおすすめ転職サイト(広告)
続きを見る
-
実はニートもう一回やってます〜ニートから逆転するまで(広告)
続きを見る
逆転ニート"Life is Game"
「逆転ニート」内の同タイトルページに書いてある項目をTOPページにも置いています。
外資系シリーズ
外資系で必要な英語力
-
【英語】外資系で必要な英語力について(広告)
続きを見る
外資で働く人々について
-
【外資】外資で働く人について知る(広告)
続きを見る
外資の資料作成術(パワーポイント編)
-
【外資】外資の資料作成方法(広告)
続きを見る
とら流差別化戦術
圧倒的に勝つには、たった一つ行動あるのみ
-
ニートから脱却して、年収1,000万になるための方法(広告)
続きを見る
視点が足りないなら、想像してみよう
-
行動力(発想力)を鍛える方法(広告)
続きを見る
人がやっていることをやらないこと、人がやっていないことをやること
-
【仕事術】人と差をつける情報収集力と無価値な情報との距離の置き方(広告)
続きを見る
メンタルの育て方・メンタルコントロール
強制的に自分のメンタルを書き換える術もあるし、何よりも休息が一番大事です
-
仕事でへこんだりメンタルが落ちた時の対処方法(広告)
続きを見る
会社もなくなりそうになり、部署が消滅してクビになりそうになったりしても大丈夫
-
【外資】リストラや部署がなくなったときの対応方法〜外資あるある(広告)
続きを見る
仕事で悩んだら読んでみましょう
-
仕事の悩みを解決する方法(広告)
続きを見る